猛暑はハッスルするし調整する
世間はもう夏休みという季節になりました。
今年度になって初めてのデートもできたし、テニスサークルも真面目に通っていますが
年齢的に疲れは次の日まで残っちゃうらしい。
先週はウォーキングを前の日に頑張りすぎたら翌日のテニスをおやすみする程疲れちゃった私です。
「何を残すか」で決まるおひとりさまの片付け
by 広沢かつみ
を読み終わりました。
片付けの知恵がぎゅっと詰まっててバイブル⭐︎
pythonというプログラミング言語
Google Spread Sheetの編集をするプログラム。
講座ではExcelを使うらしいのですが、私のはExcel使えないので
レベルは少し上のほう。
「出社在宅集計表_人事部」のシートのデータ(4月から6月)を、
「出社在宅集計表_まとめ」のC2(出社)とC3(在宅)へコピーしていくというプログラム。
C2C3が1日なので、AE2AE3が30日、といった具合です。
そのほか「出社在宅集計表_企画部」なども
出社在宅集計表_まとめ へコピーするプログラム。
Yahooトップページをブラウザで開いて、「コロナ オープンデータ」を検索窓に入力し 陽性患者数(推移)のデータをダウンロードする
ここでは、「X path」をフルコピーして操作していました。
🔲 イメージは遠隔操作している感じです。
ま ダウンロードできたのでゴールです
本題の「Web制作」も進めました
暑いですが、ライフワークに思っているWeb制作も進めました。
現在は、ホームページから下層の「about」「service」「contact」「thanksページ」まであるやつです。
ファーストビューのSP版が気になる!!てことで作業しました。
するとヘッダーもないのが気になってサクサクっとコーディングしました。
最近食べた美味しいもの
最後まで読んでいただきありがとうございます!!
最近食べた美味しいものをアップします。